Author:Damascus
(دمشق/ดามัสกัส/ダマスカス)
2014年12月、25年勤めた会社を辞めました。
2015年1月3日からバンコク某所にアパート借りて新生活を始めました。
長年やりたかった「留学」を実現♪
今まで流浪した国々(訪問順)
1,エジプト(2回)
2,アメリカ(6回仕事)
3.台湾(1回仕事+2回)
4,シリア(4回)
5,ヨルダン(3回)
6.レバノン(1回)
7,タイ(121回)
8,ミャンマー(3回)
9,ラオス(9回)
10,カンボジア(1回)
11,スリランカ(1回)
12,ベトナム(6回)
13,マレーシア(3回)
14,パレスチナ(1回)
15,イスラエル(1回)
16,モロッコ(1回)
17,スペイン(2回)
18,チョーセン(2回)
19,シンガポール(1回)
20,イギリス(2回)
21,フィリピン (1回)
【21カ国及び地域】
*「日本出国~日本帰国までは何度出入国しても1回」と数えた
ちなみにタイの出入国スタンプはそれぞれ144回押してある
*仕事の回数以外はすべてプライベート
経由した国(未入国=トランジット)
ロシア・アラブ首長国連邦・オランダ・カタール・支那
また、現在タイ77県庁完全制覇を実行中。
現在の所76県庁制覇済
ついに、あと1。。。がんばります♪
常に以下の二つを指針として旅しています。
1,日本を基準として物事を見ない、判断しない。
2,見るもの聞くこと全てを、その国の基準・常識として受け入れる。
2018年3月現在
〜2014までの記事は
サラリーマン流浪記(バンコク編)
(yahooブログ)を参照ください♪
《安宿〜中級レベル≫
基本的には「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選♪
《バンコク》
★★★
バンコク①
アイチェック イン スクンビット ソイ 2
SV soi2奥、夜遊びスポット至近。静かでgood。かつての定宿。ホテル名は「マルコポーロ」→「モナコ」→「アイチェック イン」と目まぐるしく変わっている。
★★
バンコク②
アスペン・スイーツはここから↓↓↓

SV soi2奥、夜遊びスポット至近。上のアイチェックインの隣。基本は簡易キッチン付き。部屋は広く、従業員は礼儀正しい。
★
バンコク③
ロハス・レジデンス(旧アマリ・レジデンス
SV soi2奥、夜遊びスポット至近。soi2の奥に4つ連なるホテルの最奧。上のアイチェックインの隣。基本は簡易キッチン、洗濯機付き。部屋は広い。もともとタイ高級ホテルグループのアマリ系の一つとして出来たホテルなので、それなりの高級感あり。料金はちょっと高め。客層はアラブ系が8割
★★
バンコク④
セント・ジェームス・ホテル
SV soi26、ここも、元々アマリ系の一つとして出来たホテルなので、かなりしっかりしたホテル。従業員のレベルも高い
★
バンコク⑤
アドミラル・スイーツ
SV soi22、周りは日本人向けカラオケスナックが多い。静かな環境で部屋は広くて快適
★
バンコク⑥
マジェスティック・グランデ・ホテル
SV soi2入口近く、夜遊びスポット至近。オレが泊まった数少ない高級(?)ホテル。
その他のバンコクのホテルはこちらから♪↓
《安宿〜中級レベル》
基本的には「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選♪
《北部》
★
チェンライ①
チェンライ・ホテル
(別名:チェンライ・クロックタワー・ホステル)
時計台(中心地)至近、旅慣れた人向け。
ホテル記事は
ここを参照。
★
チェンライ②
スクニラン・ホテル(agodaで予約不可。年末年始以外は直接行っても普通に泊まれます)
ここも旅慣れたバックパッカー向け。設備は古く男一人旅だと「女はどうだ?」とうるさく勧誘してくるけど、時計台至近、周りは食堂だらけで不自由なし♪
場所は
ここ
その他のチェンライのホテルはここをクリック↓↓↓
★
ラムパーン
アジア・ラムパーン・ホテル
設備はちょっと古めだけど中心地至近。
その他のランパーンのホテルはここをクリック↓↓↓
★★
ナーン
バーン・ナーン・ホテル
キレイ♪スタッフが最高。agoda評価も高い
その他のナーンのホテルはここをクリック↓↓↓
★★
ペッチャブーン
The One
安い!キレイ!便利(晩飯&ボーコーソー)言うことなし
ホテル記事は
ここを参照。
その他のペッチャブーンのホテルはここをクリック↓↓↓
《西部》
★★
カンチャナブリー
スカイ リゾート
新しくてキレイで安い。ただし周辺に犬多し、注意
ホテル記事は
ここを参照。
その他のカンチャナブリーのホテルはここをクリック↓↓↓
《中部》
★★
ガムペーンペット
ナラバット・ヘリテイジ・ホテル
ナイトマーケット至近、キレイでちょっと高級っぽい
その他のガムペーンペットのホテルはここをクリック↓↓↓
★
ナコンサワン
グランド・ヴィッサヌ・ホテル
タイ風の中級ホテル。殺風景な部屋だが広くて清潔
その他のナコンサワンのホテルはここをクリック↓↓↓

★★
アユタヤ
バーン・ブッサラ
便利な場所にあって、部屋もそこそこ広くて清潔。スタッフの女性の英語は完璧で、ホスピタリティ精神にあふれている。
ホテル記事は
ここを参照。
その他のアユタヤのホテルはここをクリック↓↓↓
《イサーン(東北)》
★★
ウドンターニ
シルバーリーフ
チャルンシーバスターミナル裏。移動に超便利なだけでなく駅にもナイトマーケットにも至近。
ホテル記事は
ここを参照。
その他のウドンターニのホテルはここをクリック↓↓↓
★★
チャイヤプーム
ディープロームホテル
比較的新しくきれい。スタッフの対応も抜群♪
その他のチャイヤプームのホテルはここをクリック↓↓↓
★
マハサラカーム
タクシラ・グランドホテル
街のど真ん中にあって地元の人なら誰でも知ってる。広い敷地に系列ホテル複数あり、料金・部屋のタイプもさまざま。
ホテル記事は
ここを参照。
その他のマハサラカームのホテルはここをクリック↓↓↓
★★★
ブンカーン
フゥアン・リゥ・ラビアン
超オススメ♪とにかくオーナーが親切すぎるほど親切。部屋も広くて綺麗。
ホテル記事は
ここを参照。
その他のブンカーンのホテルはここをクリック↓↓↓
★★
ルーイ
ルーイオーキッド
タイ風の中級ホテル。街の中心にあって便利。
その他のルーイのホテルはここをクリック↓↓↓
★★
コーンケン①
パンティッパ レジデンス (Phanthipha Residence)
新しくてきれい。隣には有名なお粥屋があり、晩飯は困らない。
★★
コーンケン②
ローマ・ホテル
ボーコーソー徒歩圏内。周りはコンビニ、屋台、食堂だらけ。夜は近くのお粥屋へ
ホテル記事は
ここを参照。
agoda未登録につき、予約は
Expedia

から
その他のコーンケンのホテルはここをクリック↓↓↓
《南部》
★
クラビー(タウン)
エーマンションホテル
ほぼ中心地。周りには似たようなホテル多数。清潔で快適♪
ホテル記事は
ここを参照。
その他のクラビーのホテルはここをクリック↓↓↓
★
フアヒン
マイプレイス@フアヒン
かなり綺麗なホテル。テラス付き。まさにタイの中級ホテルの典型。
その他のフアヒンのホテルはここをクリック↓↓↓
★
プーケット(パトン)
ポッパ パレス ホテル
ビーチ至近、テラス付き♪agodaでも高評価。
ホテル記事は
ここを参照。
その他のプーケットのホテルはここをクリック↓↓↓
★
ナコンシータンマラート
タックシン・ホテル
オーソドックスな中級ホテル。場所がチト分かりにくいのが難点か?
その他のナコンシータンマラートのホテルはここをクリック↓↓↓
★★
ナラティワート
ナラティワートホテル
ホテル公式サイトなし、agodaでの予約不可なので自分の足で探してね☆
川に面していて共有スペースからの眺めが最高☆ただし1階は売春宿なので男性限定?もちろん1階を利用しなくても問題無し(笑)食堂併設。部屋はボロいがスタッフは皆親切で居心地良し。エアアジアオフィス至近(空港送迎バス利用可)。
ホテル記事は
ここを参照。
その他のナラティワートのホテルはここをクリック↓↓↓
★
ラノーン
ナリン・プレイス
タイの安ホテル。建物は新し目。殺風景な部屋だが広くて清潔、場所がチト分かりづらいか?
その他のラノーンのホテルはここをクリック↓↓↓
★
ビエンチャン①
マリーナムプーホテル
ナムプー近く。
★★
ビエンチャン②
ナニヌ・ミニ・ホテル
ホテルの周りは食べ物屋に囲まれている、スタッフ(女の子)の対応が抜群。
ホテル記事は
ここを参照。
その他のビエンチャンのホテルはここをクリック↓↓↓
★★
ルアンパバーン
ランカム リバーサイド ホテル
川沿いの静かできれいな宿。スタッフは非の打ちどころ無し
その他のルアンパバーンのホテルはここをクリック↓↓↓
《安宿〜中級レベル》
★
シンガポール(ゲイラン)
ホテル81(プレミア)スター・ホテル
とにかくホテル代が高いシンガポールにあって、格安で泊まれるホテル81系列ホテル(ゲイラン地区にはホテル81系とフラグランス系の2大安ホテルが多数ある)。部屋は狭くて古く、安さだけが取り柄。通りの前は置屋だらけなので女性にはお勧めしません(笑)
その他のシンガポールのホテルはここをクリック↓↓↓
《安宿〜中級レベル》
★
台北
リズ イン(俐仕商務旅館)
林森北路、窓ありと窓無しがあるが、窓ありをおすすめします☆
その他の台北のホテルはここをクリック↓↓↓
★
エイラット
アルカディア・エイラット・ホテル
アカバ湾、対岸のヨルダン・アカバの街が望める絶好のポイント。部屋は綺麗で清潔
その他のエイラットのホテルはここをクリック↓↓↓
エルサレムのホテルはここをクリック↓↓↓
この人とブロともになる
コメント等にて、ある一定以上の交流がない方の申請をお断りする場合があります。ご了承ください。
絶対遠視だって!!
私が40代後半から始まったので仲間が欲しい(笑)
学生時代から目は非常によく検査の時先生に必ず、後2m下がれ、お前は4,0とよく言われるくらいでしたので、当然遠視も早かったと思います。最近モタサイ乗ってても、そろそろメガネかけた方がいいかなと思うようになってきました。
やはり歳と共にあっちこっちにガタがきてしまっています。
| alfa | 2015/10/11 11:25 | URL |