【チェンライ・ホテル】一泊したチェンライの安宿は、バックパッカー御用達の格安・便利なホテルだった
ここからは「流し」た。。。
***
埋葬場所を離れた後、Dさんがどこかに電話をしたと思うと、ラムヤイ畑に行こうと。。。
車で10分ほどのところにある、親類?のラムヤイ畑に入っていく。
ちょうど収穫中で、木の下にビニールを広げ小枝を斬って落とし、落ちた小枝からラムヤイの味を一つ一つ取っている。
(街中で売っているのは小枝付きが多い)


これはこれは。。。かなり原始的かつ非効率な収穫方法だね。。。
これしか方法がないのかな???
一つの木から取れるラムヤイはバケツに2−3杯?
4−5人がかりでの作業だけど、これじゃあ農民の生活が良くならないわけだ。。。と思ったよ。。。
どうも今年はハズレ年だったようだけど。

袋いっぱいにお土産として頂く。
***
チェンカムのボーコーソーまで送ってもらい、ロットトゥに乗り3:40pmくらいに出発。
出発直前、Dさんがわざわざこんなもの持ってボーコーソーに来てくれた。

コーン・サムルワイと言っていたけど、ของสำรวยのこと???
「お返し」っていうようなことも言っていたけど、まあプレゼントのことかな?
往路もロットトゥに乗ってれば、あの蒸し蒸しノンエアコンバスの地獄を味合わずに済んだのにな〜
ロットトゥの運ちゃんは「飛ばし屋」が多いので1時間半程度でチェンライのボーコーソーに到着。
後で知ったのだが、ちょうどこの頃ミャンマーで大地震?が起きたらしく、チェンライでも揺れたのかな?
この辺りはそこそこ地震が多いらしいが、まあ震度1や2くらいじゃあ日本人には感じないかも?55
中心部の時計台辺りまで行って、いつものスクニランホテルにしようかと思ったけど、たまには違うところ・・・と思い、時計台近くのチェンライホテルにチェックイン
***
このチェンライホテル、名前が複数ある?ようで「チェンライホテル」のほか「チェンライ クロックタワー ホステル」とも名乗っている。

場所は有名な時計台の北方に歩いて1−2分の絶好の場所。
田舎のホテルは総じて安い(300−500バーツ、これ以上だと高級ホテル)ものだが、ここもagodaで400バーツ代だった。
agodaの評価は7.9(8/24時点)でまあまあいい部類。
中はこんな感じで至ってシンプルな作り。

タイによくある安宿の標準かな?
こんなのが廊下に貼ってある・・・


自画自賛だな55
ただしここ、バックパッカーに必要なものはほぼ揃っている
・レンタル自転車、バイク
・洗濯機
・近郊のツアー
・ちゃんとした英語を話すスタッフ
部屋は比較的広めで、Wi-Fiはサクサク繋がるし、ボディーソープ、シャンプー、コンディショナーはもちろんドライヤーまである。コンセントも3−4つある。
インスタントコーヒーやウエハースのお菓子も無料で、電気ポットもあって便利。
そして何よりも、おぉ〜♪と思ったのがこれ

このサービスは優れものです♪
LCCしか乗れない貧乏バックパッカーにはありがたい♪
建物自体は古いが、掃除はちゃんとしてあって安宿に慣れている人ならかなり居心地良いのでは?
400バーツとしての評価が7.9なので、その価値以上はあるってことだな。。。
agodaの口コミ評価の基準を勝手に変えてみた♪

***
日も落ちた7:00pm過ぎ、4年ぶりのチェンライで晩飯を食べに外にでる。
が、周りにあるのはファラン用に小綺麗でエアコン付きのカフェやレストランばかり。。。
そりゃあ以前からそういう店は多かったけど、なんだか1.5-2.0倍くらいは増えた感じ。
まずはビールとつまみだけで良かったので、ボーコーソー隣のナイトバザール会場(屋台の集合体)に行ってみると。。。
げっげっ・・・
ここもファランが好きそうなオサレなビアガーデン風の店に変わっていた。。。
*****
10年くらい前に来た時は、普通の活気ある屋台村だったが、その数年後改装されて「出来合いの揚げ物中心」の店ばかりになってしまい、一気にこの屋台村が嫌いになった。
でも、まあ気軽にビールを揚げ物をつまみにして飲む分にはちょうど良かったんだけど、それすらも無くなってしまって残念だ。。。
*****
オレ的にはファランがたむろっている場所はあまり好きではない。。。
パタヤしかりプーケットしかりビーチ全般、それにトレッキングが出来るような山岳地帯にも多いよね、ファラン。。。
えっ?ビーチやトレッキングって、それそのものがタイの魅力じゃない?
それ以外って何があるの?って?
まあね、ふつーの街が良いんだよね、オレは。
バンコクもファランは多いけど、オレのアパートの周りではあまり見かけないしね。
しょうがないので、時計台付近まで戻って普通の食堂で普通の晩飯

この日は疲れていたんだろうね〜、ビール一本で眠くなって来てすぐにホテルに戻ったらそのまま寝てしまった。。。
タイのホテル予約はこちら♪お安くなってます♪

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓

にほんブログ村
↓これもお願いします♪

| 2016タイ旅【2】パヤオ・チェンライ | 00:05 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
来てくれたお礼に畑に行ってラムヤイ採ってくれるなんて田舎らしくていいですね。このコーン・サムルワイというのは何に使うものなんですか?中に何か入ってる?
ホテルすごくシンプルですけど評価7.9なら全然OKですね。
私もタイは好きでもパタヤやプーケットは行こうと思いません。日本人だらけファランだらけのところは気分が萎えます。
| MoChit | 2016/08/28 17:25 | URL |