【保存版】ハノイのフォー、名店ファイル・その2《2017ハノイ(7)》
前回書いたこの記事↓の続編。
第2話:ハノイ食べ歩き(1)【保存版】ハノイのフォー、名店ファイル
今回は食べ歩いたフォーの店は以下の6店
Phở Gia truyền
Pho Vui(新)
Phở Cường
Phở 10 Lý Quốc Sư(新)
Quán Phở Thìn
Quán Bún Ngan Hải Nguyệt(新)
このうち3店が新規開拓店。
***
再訪、初訪問別は店名の後ろに記載した。
星の数は、★★★、★★、★、星なしの順でDamascusが美味しいと感じた順
★★★:must go !(行かないと後悔必至!)
★★:こんな店が近所にあったら二日に一度は通いたいね〜
★:週一で食べたくなるかも♪
星なし:普通、または普通以下
注:味の感じ方には個人により差があります。あくまでも独断と偏見を基準に★を付けています。
《 》内の数字は最下段のmapと連動しています。
***
では、既訪問店の再訪から簡単に
1、Phở Gia Truyền フォー・ザー・チュエン(再訪)
《フォー他麺類カテゴリー①》
言わずと知れたハノイNo,1(つまり世界一)と言われる名店。
敬意を表して到着した初日(13日)の夜に行ってきました。

夜でもこの通り大行列。並ばないことで世界的にも有名なベトナム人がおとなしく並ぶ店。。。
この日も半分以上が外人だったかな?


麺の茹で加減?スープ?具?
そんな解説は一切要らない。
黙って食べれば思わず頰が緩んでニンマリするよ。
ただ、この日はオレが風邪気味だったからか?少々スープの味が薄めだったかも?
大鍋でグツグツ煮てるスープだから、同じ日によってもタイミングで多少の味の差があるのは当然?
おすすめ度:★★★
2、Phở Cường(再訪)
《フォー他麺類カテゴリー⑤》
ここはパークソンホテルから至近の店。14日の昼に訪問。


このペラペラの肉が特徴かな?
ほんと、オーソードックスなフォー。旨い!
フォー・ザー・チュエンなんて贅沢なこと言わないけど、この店バンコクに店出して欲しいよ〜
おすすめ度:★★(前回より★ひとつ追加)
3、Phở Thìn フォー・ティン/13 Lò Đúc(再訪)
《フォー他麺類カテゴリー②》
今回唯一複数回(15,16日)訪問した店。

他店はフォーの写真だけだとどこの店だっけか?ってことになるが、この店だけは写真で判別できる。

そう、このネギ?アサツキ?の大盛りのフォー。
スープに独特の臭み?があるので好き嫌いが分かれるところだと思うが、何度か食べ比べていくうちにオレにとってのNo,1フォーはここフォーティンだと感じてきた。
おすすめ度:★★★
ここまでは再訪店。場所等詳しい情報はここ↓
第2話:ハノイ食べ歩き(1)【保存版】ハノイのフォー、名店ファイル
ここからは新規開拓店です
4、Pho Vui(初訪問)
《フォー他麺類カテゴリー⑦》
何かのサイトで見つけた店。14日の朝訪問。
場所はここ
小さな店だが名店の誉れ高いらしい。

オレが「一人」と言ったら黙ってこれが出てきた


この店のフォー、2007年に初めて食べた路上屋台の店の味を思い出した。
他の店より生姜の効きが強い。
スープの旨味も抜群。
う〜ん、これは名店!
おすすめ度:★★(本当は二つ半としたかったのだが、表示方法が不明なので二つと表示)
食べたくなってきたらこちら⤵︎をどーぞ♪
![]() 【Xin chao!ベトナム ベトナムフォー12食セット送料無料】家庭で手軽に本場の味!パクチーたっぷり♪フォー牛肉味(フォー・ボー)6食&鶏肉味(フォー・ガー)6食のセット/パクチー/グルテンフリー/ダイエット/カロリー/ビーフフォー |
5、Phở 10 Lý Quốc Sư(初訪問)
《フォー他麺類カテゴリー⑥》
ここも4と同じサイトで見つけた店。
14日の昼に訪問。


初めて扉のあるフォー屋に入る。
というか、ベトナムで扉のある店に入るのは初めての気がする。
かなり不安が。。。
不安的中!高い〜、60,000ドン(約350円)からスタート。

エアコン代込みか???
まあ、美味けりゃ良いんだが・・・


う〜ん、微妙。
もともと薄味スープのフォーなのだが、ここは更に輪をかけて薄い。
香りもイマイチ。。。
三口目からはチリソースをドバドバ入れて食べた。。。
やっぱりオレの直感はなかなか鋭いな〜と自画自賛(笑)
おすすめ度:-(星なし)
6、Quán Bún Ngan Hải Nguyệt(初訪問)
《フォー他麺類カテゴリー⑪》

ここは店名からも厳密に言えばフォー専門店ではない。
が、この店の麺類を2回食べたので一応記録しておく。
なぜ2回食べたのか?
実はこの店、宿泊先のビン アン ホテル ハノイ (Binh Anh Hotel Hanoi)の隣にあるのだ。
ハノイおすすめホテルが2つできた。パークソンとビンアン・ホテル、決定的に違うのはシャワールームのドア(笑)《2016ハノイ(5)》
そして、このホテルで出す朝食はここで仕入れて出していること見てしまった(笑)
要はホテルの朝食として2回食べたということ。

店先で待つ白衣のおばさんがホテルの給仕係。
このホテル、食堂というかロビーで食事を提供しているのだが、どーも料理の匂いがしないな〜とは思っていた。
ちゃんとした店が隣にあるなら、そこの料理を出してくれた方がいいよね?
しかも、結構繁盛している店のようだから。
メニューは麺類が幾つかあったが、初日は鴨にした。


ん?これフォーじゃないね?
二日目は牛


うーん、ほとんど味なしの地元民仕様のフォーだった。
おすすめ度:-(星なし)
※Quánというのは店(タイ語のร้าน)という意味のようで、店やサイトによっては付けたりつけなかったりする。
***
ベトナム料理自体が薄味で、フォーもかなりの薄味。
なので「味なし=イマイチ」と「薄い中にも旨みあり=美味い」の差は本当に微妙。
地元民は基本、ライム・生唐辛子・チリソースを好みで入れて味を作っているんで、たぶんそれがフォーの基本なんだろうってことは分かってはいるが、やっぱりそのまま何も入れずに食べても「旨い!」って店もあるんで、オレ的にはそういった店に★を多く付けているだけ。
皆さんも自分の好みの店を見つけてください。
きっとハノイに通いたくなるハズだから♪
***
おまけ
これはフォー屋ではないけれど、まあまだったので載せておく。
どれが店名なのか?料理名なのか?全然わからないが、Mỳ Vằn Thắnだけは「ミー・ワン・タン、つまりワンタン麺」だということは瞬時に理解した。

ちょっと珍しい?中華麺の店。


移動中に客がいっぱい入っている店を見つけ、なんだろー?と覗いていたら美味そうだったので飛び込み。
スープはやっぱりかなり薄味。
麺はストレートの細麺の中華麺。食感は博多ラーメンのバリカタ。
このスープ、かなり蟹の香りが強い。
本当に蟹のダシなのか?中華麺の独特の香りなのか?は不明もなかなかイケた。
でも、やっぱり薄いので最後にはチリソースをドバドバ・・・
ベトナムのチリソースはタイのそれより辛味が強く、入れ過ぎて最後はむせながら食べた(笑)
通りすがりに入ったので、店の場所が確定できず。
おすすめ度:★
***
追記
2016年以降に行ったお店をmapにまとめた。
これについては順次改定予定。
←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓

にほんブログ村
↓これもお願いします♪

| 2017ハノイ【1】2月 | 00:05 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
フォー・ザー・チュエン、相変わらず美味しそうですねー。
フォー・ティンはこんなにネギたっぷりでも独特の臭みがあるのですね、
独特の臭みでも大丈夫な場合があるからやはり食べてみないとですね。
新店も食べてみて定番のお店の美味しさも改めて確認できるから良いですよね。
先日ベトナム料理店で日本人に合わせたのか、ベトナムでもよく似たものが
あるのかはわかりませんが、パクチーの天ぷらを食べました。これがむちゃくちゃ
美味しかったです。
| MoChit | 2017/03/20 17:21 | URL |